犬の種類、特徴、住む場所、住環境、必要な物などについて参考になることがあれば嬉しいです。
第1回: 犬の種類の選び方
タイトル: 家族にぴったりの犬種を選ぶ方法
こんにちは、ほたてママです♡
今回は、初めてワンちゃんを家族に迎える際に大切な「犬の種類の選び方」についてお話しします。家族のライフスタイルや住環境に合った犬種を選ぶことで、みんながハッピーな生活を送ることができますよ!
- 家
第1回: 家族にぴったりの犬種を選ぶ方法
こんにちは、ほたてママです♡
今回は、初めてワンちゃんを家族に迎える際に大切な「犬の種類の選び方」についてお話しします。我が家の実体験を交えながら、マンションや住宅環境に合わせた犬種選びのポイントをご紹介しますね。
1.住環境に合わせた犬種選び
- マンションの場合
- マンションでワンちゃんを飼う場合、エレベーターを利用する際に抱えて乗り降りができること、そして多くのマンションが2匹までという制限を設けていることが多いです。これを考えると、小型犬から中型犬までが適していると言えるでしょう。
- 閑静な住宅街の場合
- 静かな住宅街では、ワンちゃんの鳴き声が近隣の方に迷惑をかけることが心配です。賑やかな場所の方が、近隣住民からのクレームが少ないかもしれません。さらに、閑静な住宅街では、小さな頃から静かに育てるか、もうはつらつとした元気な時期を過ぎたワンちゃんをお迎えすることも良いかもしれません。
- 学校の近くの場合
- 小学校が近くにあると、登下校の時間に元気な子供の声にワンちゃんが反応して吠えることがあります。そのため、この点も考慮する必要があります。
2.家族構成に合わせた犬種選び
- 単身者の場合
- 単身者であれば、行動する場所に愛犬を連れて行けるかどうかが重要です。また、仕事で長時間家を空ける場合、ワンちゃんが一人で過ごす時間が長くなってしまうこともあります。そんなときは、職場に連れて行ける職場を選ぶか、お留守番中に寂しくないように、もう一匹迎えるのも一つの方法です。
- 家族の出入りがある場合
- 家族の出入りがある場合は、在宅する時間がどのくらいあるかを考慮しましょう。特に、小さなお子さんがいる、お子さんだけの時間がある家庭では、ワンちゃんとの相性や安全性も重要です。 大人ほど気を回せなかったり、小さな生き物という認識がない場合、遊ぶことが危険になる事が紙一重におこります。
- アクティブな家族の場合
- 外で遊ぶことが好きな家族なら、キャンプなどにも一緒に連れて行けるアクティブな犬種がおすすめです。個体差がありますが、我が家のポメラニアンたちは比較的活動的で、楽しく過ごせています。
3.お散歩の頻度について
- 小型犬の場合
- 小型犬なら、2〜3日に1度のお散歩で十分です。我が家の先住犬はマンションで1匹で飼っていたため、1人でお留守番する時間が多く、寂しい思いをさせてしまったかもしれません。お散歩の頻度が多い犬の方が、筋肉が多く、鍛えられるため長生きしやすい傾向にあります。
毎日お散歩をしている小型犬の中には、19年も長生きしている元気なワンちゃんもいますので、できるだけ頻繁にお散歩に連れて行くことをお勧めします。 - 大型犬の場合
- 大型犬を飼う場合、朝晩2回のお散歩は必須です。我が家はその覚悟が持てなかったので、小型犬を選びました。
犬種ごとの特性を知る - 各犬種の性格や運動量、トリミングの必要性などを調べる。
- 例として、ポメラニアンは愛らしくて活発ですが、毛の手入れが必要です。
4.家族全員の意見を聞く
- 家族全員が同意できる犬種を選びましょう。
⒌我が家の体験談
- 我が家では、ポメラニアン2匹とポメラニアンとチワワのミックス犬を飼っています。チワワのミックス犬は特に怖がりでよく吠えます。これが犬種の違いによるものかは分かりませんが、チワワは気が強く怖がりな性格だと感じています。
次回は、犬をお迎えする前のお家の準備についてお話ししますね。お楽しみに!読んでくださってありがとう♡
第1回: 犬の種類の選び方https://kaiwarelove.com/%e7%8a%ac%e3%82%92%e9%a3%bc%e3%81%84%e3%81%9f%e3%81%84%ef%bc%81%ef%bc%81/
第3回: 道具揃えるものとその成功・失敗体験
第4回: ワンちゃん1匹の場合と多頭飼いの場合の違い
第5回: 多頭飼いする時のお迎えするタイミングと我が家の失敗例
第6回: 犬歯が尖っていて噛むのが得意なワンちゃん用のおもちゃ
第7回: 執着するおもちゃで唸るワンちゃん用のおもちゃ
第8回: 元気が有り余り過ぎるワンちゃん用のおもちゃ
第9回: 落ち着きのあるワンちゃん用のおもちゃ
第10回: 冒険好きなワンちゃん用のおもちゃ
このシリーズを通じて、ワンちゃんとの楽しい時間や役立つ情報をたくさんシェアしていきましょう。ブログ作成を楽しんでくださいね!何か他にもお手伝いできることがあれば、いつでも教えてください♡